2019年9月15日
category -光慈くん, 寺子屋, 歎異抄, 講座
ここでクリア
入門『歎異抄』講座も全六回の中で
早や五回目。

今日も二十三人の皆様がご参集。
テーマは第四条の
「慈悲に聖道浄土のかわりめあり」。

最初に釈先生出演の
100分で名著のビデオを鑑賞。

その後、住職より問題提起。
つづいては班別座談会。

今回は三グループに。

住職も司会者として初参加を!

班発表後に
住職の講義という流れ。

帰宅する皆さんのお姿は・・・。

ちょっと疲れ気味かな?

来月は最終回。
住職、ファイト!
ここでクリア
2019年7月28日
category -イベント, 光慈くん, 寺シネマ, 寺子屋, 映画, 蓮の記録
ここでクリア
ご門徒と映画を楽しむ
寺シネマの日。
もちろん 入場無料。
昨年公開された「日日是好日」を

チョイスしました。
黒木華さん主演で 樹木希林さんは助演。
お茶の映画ということもあって
茶道に興味をもっておられる方々が
集まりました (^<^)
鑑賞後、映画に登場する

掛け軸や和菓子の説明を少々・・・住職から!

その中の一つ「掬水月在手」というお軸が
お寺にあったので それをご披露!
その後、講師部屋にかけています~

最後に 恒例の誕生会。
今回は七月、八月生まれの方が対象に。
八名の方が該当されました。

プレゼントは
光慈くんのエコバッグ。
いただいて
にっこり~です。

寺シネマ会終了後、
帰り際、皆さん


蓮を観賞して 帰路へ。

睡蓮も咲いてましたし

蓮の実も大きくなってました (^-^)

ここでクリア
2019年7月21日
category -寺子屋, 歎異抄, 蓮の記録, 講座
ここでクリア
雨が降る中
第四回 入門『歎異抄』講座。

いつものように
前半は 100分で名著『歎異抄』を鑑賞。

その後、住職の講義。

それを受けての座談会。
座談会の発表を経て

最後に住職のコメントを!という流れでした。
講座を終えるころには
雨も上がり

蓮が綺麗に見えました~
ここでクリア
ここでクリア
