北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

常例法座 最後の落語編

Comment : 0
ここでクリア

昨年から続けてきた

常例法座企画

落語の中の仏教

一応

年の十一月に

演目 百年目 で終了。

でもNHKのEテレにて

釈徹宗師による

「落語でブッダ」が放映されたので

番外編として

先月と今月は

みなさんでこの番組を鑑賞することに!

さて、

最後を飾る落語は・・・・

 

d001

 

「松山鏡」です。

古典落語としては あまり知られてない演目かな?

でも

浄土真宗のお説教では 結構 語られていますヨ。

( 慈光寺住職もよく使うネタです )

内容は・・・

越後の松山村で

鏡をみたことのない人々が繰り広げる滑稽話。

正直ものの 正助どん

やきもちやきの 妻の お咲

裏のお寺の 尼僧さま

 

d002

 

演じますのは 上方落語の 露の団姫(まるこ)

 

d20140312_201851

 

この方ならではの オリジナリティ溢れるサゲ

こんな感じ・・・で オチがあります

(是非テレビをみてください~)

 

d20140312_202159

 

鏡をしらない尼さん、

自分の姿をみて 

女が出家したと勘違いするのがこの落語のサゲ(ネタバレ)

ありのままの姿を認識できずに

屈折して認識してしまう人間の迷いにこそ

苦悩の源泉がある!と釈師はテレビで力説されます!

ではなぜ

 ゆがんだ見方を人間はしてしまうのか?

 

d003

 

そこで

仏教の唯識をつかって説明するのです。

そう、八識 というやつです!

 

d004

 

テレビでは こんな例話をだしていました

嫌いなダンナさんが使うコーヒーカップは

なぜ汚くみえるのか?・・・

同じコーヒーカップなのに

好きだった頃のカップは汚く見えなかったはず?

こんな感じで 釈師は八識を説明してゆきます

でも たとえがキツイなァ~ (^_^;)

夫婦ネタは 現実味がありすぎで

シンドイ?ですよね。

そこで

今回は別のたとえを使って

常例参詣者にお話をしてみました。

(ブログでは省略します

 お彼岸法要の折にでもお話しましょう)

いずれにせよ、

私たちは

自分が抱えている屈折した心の鏡によって

物事が曲がって見えているということです。

お釈迦様のたとえ話 にもこういうものがあります。

鉢の中の水は

日頃は澄んでいて表面は美しく

すべてのものをありのままに映し出す鏡のよう~

しかし、

①風で波経つ むさぼり

②火で煮え立つ いかり

③水がくさる  おろかさ

という状況になれば

水に映るものは ありのまま とはいかなくなる

 むさぼり いかり おろかさ

は、まさに認識をゆがませる代表選手なのだと!

d006鉢の中の水

番組の中で

印象に残ったのは

ベトナムの僧侶 ティク・ナット・ハンのこと。

 

d006

 

日本に来られたとき

講演の中で

彼は 一枚の紙をもって

参加者に語ったそうです

「この中に 雲が見えますか?」と。

釈師によれば

「一枚の紙の中に 雲をみるのが 仏教の縁起」だ!と。

 

d007

 

最後に

もう一つの演目「仏馬」も鑑賞して 

今月の常例法座は終了。(これもおもしろい演目です)

シリーズ「落語の中の仏教」は

これにて おしまい!

こういった形で仏教に触れるのも

結構 おもしろかったです。

また機会があればチャレンジしてみます。

請う、ご期待 (^_-)

釈くん、御指南、有り難うネ

ここでクリア

かわらばん12号発送

Comment : 0
ここでクリア

午前中、

総代さん&仏婦役員の皆さんが客殿に集合。

うちのお寺のかわらばん12号の

発送作業 をしてくださいました。

今回は

かわらばん12号

 

dかわら版12号-001

 

四月開講のマナー入門チラシ

 

d日曜講座マナー入門

 

そして お彼岸法要と花祭りコンサートのチラシ

と 送付物は多様でした~

封筒詰めも大変 (>_<)

いつも有り難うございます。

ここでクリア

駐車場の看板設置

Comment : 0
ここでクリア

かねてより

第二駐車場の場所変更を計画しておりました。

かわらばん(寺報)にも掲載して広報しました。

 

dかわら版12号-001

 

新たな看板も完成し無事計画完遂。

風雨に耐えられる頑丈なものをと

業者に依頼して制作。

背の高いワゴン車が駐車しても

見える高さに設置してもらいました。

 

d__ 3

 

第二 第三駐車場はこんな感じです

 

d__ 1

 

三つ合わせると 三十台 は駐車できそう~

車社会のいま、毎年増え続ける 車での参詣者。

三月のお彼岸にも対応できそうです (^^)/

ここでクリア
ここでクリア