2016年7月28日
category -常例, 花
ここでクリア
お盆前の常例。
今回は『阿弥陀経』を翻訳した
鳩摩羅什について。

お経を聞く機会が増えるお盆の時期。
浄土真宗ではポピュラーなお経様
『阿弥陀経』について学ぼうと思い立ったわけ…。

Uさんの喚鐘で勤行を

本堂は暑いので

今回は門徒会館にて勤行

鳩摩羅什のビデオを鑑賞。

休憩後、住職よりスライドを用いた解説を。

『阿弥陀経』に登場する
共命鳥についても…、。

最後は恒例の誕生会。
もちろん プレゼントは光慈くんバッグ。

今回はAさん一人が該当者。

玄関には
秋を先取りするワレモコウを

坊守が活けてくれました。
みなさん、暑さにまけぬよう~。
ここでクリア
2016年7月17日
category -イベント, 会合, 蓮の記録
ここでクリア
昨年の記念行事以降、
男性の会を立ち上げようと機運が高まり
本日、世話人会という形で
男性の御門徒に集まっていただきました。
最初に住職より趣旨説明。


その後
新しい門徒会館での
寺子屋活動を中心に
座談会を実施。

寺シネマ、寺コン(サート)など
具体的な実施計画も話し合われました。
会議終了後は
恒例の蓮見会。

今年もやりました~ 象鼻盃

みなさん、酒豪ぞろいで アッパレ (^_^)v

ここでクリア
2016年7月14日
category -蓮の記録
ここでクリア
今年の蓮は
茎が長~いのが特徴かも?!

お寺を背景に一枚。

花芽もまだまだたくさん出てきております

白の八重の蓮も見事

毎朝、目が覚めるのが楽しみです。
ここでクリア
ここでクリア
