北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

はじめての慈光寺ゴルフコンペ

Comment : 0
ここでクリア

総代さんの肝いりで

第一回 慈光寺ゴルフコンペが開催されることに。

会場は山口の朝陽カントリー。

ゴルフをしたことがない住職は

残念ながら不参加。見送り組に。

 

a-ゴルフコンペ案内

 

こんな風に楽しんでこられた由。

天気も最高だったとか (^^)/

 

P1000251

 

 

P1000250

 

みなさんが送迎バスで

帰寺されたのは午後5時。

早々本堂で表彰式を行いました。

 

a-DSC_0756

 

この機にはじめて本堂に参拝されたご門徒も???

これもよき仏縁となりました シメシメ (^_^)v

 

a-DSC_0767

 

優勝されたSさん

ドライバーがすごかった!と参加者の弁。

栄えある第一回優勝者になられました。

 

a-DSC_0764

 

ニアピン賞などの表彰も つづいて行われました。

 

a-DSC_0758

 

ゴルフがわからない住職に 必死の説明のKさん

でも とっても嬉しそうでしたネ~ (^_^)

表彰式のあとは 客殿で懇親会。

 

a-DSC_0769

 

最年長のMさんの乾杯の音頭ではじまった懇親会。

二時間以上、たのしいゴルフ談義で盛り上がりました。

今回ご夫婦でご参加いただいたNさん

はじめてお寺にこられた参加者もおられ

人と人とをつなぐよき企画だったと住職は大満足です。

ただ 「ゴルフしなされや~住職も」

とのお誘いには・・・

息子が京都から帰ってきてから考えます!

ここでクリア

アートフラワーいただきました

Comment : 0
ここでクリア

Nさん宅の月参り。

趣味のアートフラワーの作品をいただきました。

 

a-hana

 

早速お寺の火燈窓(かとうまど)の前に!

正式にはアーティフィシャルフラワーというそうです。

布を染めて花びら一枚一枚から手作りされる、

手の込んだ作品。

しばらくの間

 ほれぼれと眺めておりました。

さて、

昨日郵送した「おてらのかわらばん8号」

そろそろご門徒宅に到着した模様。

主な記事は お彼岸縁日

 

aseariu

 

今回は来月開催の

報恩講 のチラシも同封。

夜法座は

チェロとのコラボを計画。

チラシ効果を期待しております~

ここでクリア

第八回落語の中の仏教

Comment : 0
ここでクリア

今年の常例法座は

落語を題材にして仏教を学ぼうという企み。

八回目となる「落語の中の仏教」。

今回は

江戸落語と上方落語

の聞き比べ。

共通する演目名は「問答」。

 

a-DSC01795

 

本家は江戸落語「こんにゃく問答」

それを上方が取り入れて「餅屋問答」に。

関東はこんにゃくの産地。

特に群馬県は突出しているそうです。

a-003aこんにゃく芋

 

関西では蒟蒻屋というものはほとんど存在せず。

だから上方にうつったら

落語にもよく登場する餅をキーワードに

餅屋問答に変更したとか。

今回はまずは 上方の餅屋問答から鑑賞することに。

予備知識なしていきなり見てもらおうという方法をとりました。

 

a-003桂出丸

 

演者は桂ざこばの弟子 桂出丸

見終わった後、

落語の中に登場する仏教の世界を解説。

まずは問答。

一般の人には問答という言葉はなじみが薄いはず。

a-007禅問答

禅問答という修行があったことを解説。

落語に出てくる問答に

a-008松風

さて松の木か風か、音をたてている正体は如何?

なんていう問答がでてきますが・・・。

 日常の私たちの思考回路を否定する方向へともっていこうとする問答。

分別と無分別のお説法ということを紹介。

有名なのは

a-009隻手音声

片手で音を出せ!というやつ。

そういえば京都で仏教を学んだ頃、

先生がこんなことおっしゃっていました

座って走れ! 黙ってしゃべろ!

さてみなさんだったらどうする?と。

まさに 日常の思考体系を揺さぶる

禅問答ですな~。

今回の蒟蒻問答は禅寺が舞台。

禅宗のお寺の山門には戒壇石というものが立っているらしい。

 

a-010戒壇石

 

この石に刻まれた文字

 

a-011葷酒

 

葷とはニラとかニンニクなどの野菜のこと。

においがきついもの。

それが精力剤になるので

仏道修行にふさわしくないから

お断りということらしい。

お酒はもちろん修行には御法度。

そんな中で

お酒のことを「般若湯」という言葉でごまかして

楽しんでいた僧侶の悪智恵は見事ですけど・・・。

この落語には

十方世界、五戒、弥陀三尊などの専門用語も登場。

 

a-014十方世界

a-015五戒

 

a-016弥陀三尊

 

同じ三尊でもいろいろあります~ ということも説明。

 

a-018釈迦三尊

 

a-017薬師三尊

 

そんな解説が終了してから 茶菓タイム。

そして本家の蒟蒻問答を鑑賞。

今回の演者は三遊亭小遊三師匠

 

a-004小遊三

 

笑点でおなじみの方。

 

a-005笑点

江戸と上方の違いも楽しみながら

禅問答ネタの古典落語を堪能した仏縁となりました (^^)

最後に恒例の誕生会

今月はお二方。

総代の Z氏 と 婦人会役員の Kさん

坊守から記念品を贈呈して 会座を閉じました。

 

a-DSC01801

 

記念品はもちろん 「光慈くんマグカップ」

 

a-kouzikun

 

来月がこの企画の最終回。是非ご参加くださ~い <(_ _)>

ここでクリア
ここでクリア