北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

桜、菜の花、海棠・・・

Comment : 0
ここでクリア

お寺の近くを流れる槻田川。

かくれた  の名所なんですヨ。

 

dtukidagawasakura

 

今朝通ったら

すでに4~5分咲き。

 

dsakuratubomi

 

これまた近所にある

お寺の畑。

ここは

菜の花 がきれいでした~

 

dnanoha

 

その後、Kさん宅へお参り。

今日はご主人の祥月命日。

ご主人が植えたという

お庭の 海棠(かいどう)に

蕾がついておりました。

 

dkaidou2

 

中国原産のカイドウ。

中国では

牡丹とともに最も愛されている花だそうです。

「海棠の 花くぐりゆく 小径あり」(長谷川櫂)

春もそこまで・・・

さて、

明日は恒例の 春の仏教子供会

三十名の子どもたちが本堂に集合。

六年生は卒業式です。

今回は三人の女の子が仏教子供会を卒業。

感慨無量です (-_-)

毎度お馴染み 慈光寺でシネマ!

120インチの大画面でみる アニメ は

いつも子どもたちに好評。

今回はこの映画

「クルードさんちのはじめての冒険」

 

d91Y0QGaY4fL__AA1500_

 

アマゾンのカスタマレビューでは評価が高かったので。

「さすがドリームワークス。とにかく綺麗な映像。

 個性的で楽しい家族、ユニークでかわいい動物たちに心を奪われました。

 ストーリーも冒頭からアクション満載で

 コメディータッチながらも最後は感動しました」

「面白い視点で家族を描いていて、

 親の視点からも、子供の視点からも

 楽しんで見ました。

 お子さんのいる家庭には是非お勧めしたい

 映画のひとつです」

明日の映画、私もひそかに楽しみに (^^)/

ここでクリア

三月おみがき講

Comment : 0
ここでクリア

明日の彼岸入りを控え

今日は おみがき講

朝から四十名近くのご門徒が本堂に集合。

内陣荘厳、本堂清掃、境内地のお掃除、

男性はノボリの設置、

幕張などに精を出してくださいました。

 

daewfoiaeufoi

 

dduitiuiiu

 

お彼岸法要の張り紙も準備 ok

 

d_ioui1

 

お説教は住職手勤めです。

お彼岸法要の仏花も

坊守が仕上げてくれました。

 

dIMG_20140317_161821

 

春を感じさせる 黄色 が グ~! (^_-)

多くの参拝者で賑わうお寺となれば・・・

ここでクリア

玉之浦 椿

Comment : 0
ここでクリア

H寺のご住職からいただいた

椿の銘木、玉之浦

順調に育ってくれて

毎年、花をつけるようになりました。

今が見頃!

 

daetaiu

 

濃紅地に白覆輪の中輪で、ヤブ椿の突然変異種。

国際ツバキ名鑑の巻頭を飾る

世界的な名花として広く知られているとか。
原木は福江島玉之浦町父岳(461m)の中腹に自生したもので、

昭和22年炭焼業者のよって発見され、

昭和48(1973)年

長崎で開催された全国ツバキ展に出展されて、

幻の椿として一躍愛好家の注目を浴びたそうです。
しかし、これが世に広まると

現地を訪れる者が相次ぎ、

心ない人々によって濫獲され、

原木はついに枯死するに至り、

貴重な遺産は失われてしまいました (-_-)

その後、子孫は世界中に広がっているそうです。


dsdfaui

 

厚葉樹(あつばき)とか

艶葉樹(つやばき)が訛って 

ツバキの名ができあがったということです。

晩冬に楽しむ花、椿

春もそこまで~。

ここでクリア
ここでクリア