2015年2月23日
category -花
ここでクリア
御門徒のKさんから
茶花につかってと
「三椏(みつまた)」と
「黒ネコヤナギ」をいただきました。
![a-IMG_3224](http://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/02/a-IMG_3224.jpg)
三椏・・・。
なかなか読めない漢字。
枝が三つにわかれるところから
ミツマタと命名されたとか。
わかりやすい ですね。
春を告げる花としても有名。
こんな句をみつけました。
「三椏の花 じゃんけんを 繰り返す」
座布団一枚! (^o^)
もう一つは
黒ネコヤナギ。
ネコヤナギの突然変異で生まれた種だそうです。
不思議な雰囲気をもっている花ですね。
素敵なお花をくださった
Kさん、有り難うございました。
ここでクリア
2014年12月31日
category -イベント, 法要, 花
ここでクリア
午後九時。
除夜会準備のため、
総代さんたち 来寺。
新設された納骨堂横のトイレには
新年らしいお花が一輪。
![a-DSC_0460](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-DSC_0460.jpg)
仮設トイレしかなかったので
除夜会にトイレが間に合ってほっとしました。
総代さん
竹燈籠に火入れ。
![a-DSC_0459](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-DSC_0459.jpg)
竹燈籠用のロウソク作成。
![a-DSC_0458](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-DSC_0458.jpg)
工事のため、電気関係の不具合で
ブレーカーが落ちまくり (>_<)
仕方なく、
外の水銀灯やスポットライトなどを消灯。
こんな暗くなってしまいました。
![a-DSC_0456](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-DSC_0456.jpg)
参詣者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。
鐘楼の電気も一部、消灯。
でも
暗がりの中での除夜の鐘も
雰囲気がでますね~。
![a-DSC_0462](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-DSC_0462.jpg)
参詣者は130名くらい。
来年は新たな門徒会館で
除夜会も賑やかになることでしょう。
今年 一年、
ブログへの来訪、有り難うございました。
ここでクリア
2014年12月30日
category -法要, 花
ここでクリア
除夜会に向けて準備中。
昨年より、除夜の鐘の整理券を
「華葩」から
「光慈くんカード」に変更。
![a-FullSizeRender](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-FullSizeRender.jpg)
総代さんが念のため
150番まで作成してくれました。
おまけに
ブログ紹介も印刷。
鏡餅も準備。
![a-IMG_2811](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-IMG_2811.jpg)
坊守が活けた御本尊さまの仏華も
無事 お荘厳 完了です。
![a-IMG_2812](https://jikoji-blog.com/wp-content/uploads/2015/01/a-IMG_2812.jpg)
明日は天気があ荒れるとか。
皆さん、来て下さるでしょうか?
ここでクリア
ここでクリア
![](https://jikoji-blog.com/wp-content/themes/jikoji/images/top_arrow.png)