2019年3月31日
category -花, 蓮の記録
ここでクリア
午前中、
来年度の門徒会費納入のお願い状の郵送作業。

総代さんや婦人会役員さんにお願いしました。

午後から
蓮根の植え替え。
20名以上の門徒の皆さんが
お加勢に参集 <(_ _)>
鉢をひっくりかえし



蓮根を仕分けして

育ちのいい蓮根を

取り出す作業。

その後、
田んぼの土を混ぜて

鉢に戻し
蓮根を植えて 完了!

二時間ほどの時間に
みなさん どろだらけ (^^;)
終了後、

おつまみと
カンビール
&ノンアルコールビールで
お疲れさま会。

有り難うございました。
七月の開花が楽しみです (^o^)
ここでクリア
2019年2月28日
category -かわらばん, 伝道掲示板, 常例, 法話会
ここでクリア
二月の住職法話会。

午前中、
総代さんと婦人会役員の皆さんが
お寺に集合。
かわらばんや行事の案内状を袋詰めして
郵送する作業に精を出してくださいました。

午後から、
住職法話会。
「お正信偈」のお言葉を中心に
すすめています。
今回から
総代のOさんが喚鐘を担当。

みなで勤行ののち

レジュメにそって

法話がはじまりました。
今回、
企救組のお寺の
門徒推進員さんが参拝に。
伯応寺のご住職から順番に
一言ずつ、ご挨拶を。

最後は恒例の誕生会。
お二人の方が該当。

お一人は企救組のお寺の御門徒さん。
よき交流の場となりました。
終了後、お見送り~

まだの御参拝、お待ちしております
ここでクリア
2019年1月9日
category -会合, 写経, 寺子屋, 花
ここでクリア
2019年、
最初の総代&婦人会 会議。
年頭に当たり 「讃仏偈」のお勤め。

いつもは 「重誓偈」ですけど…。
恒例の
花びら餅を いただきました (^^)

会議は 今年の寺子屋活動のこと。
写経教室は今月17日から。

担当してくださるY総代さんが
お手本を準備してくださいました。

二月からは PCエクセル教室もはじまります。

掲示板には
12月の子供会の写真など 貼りだし中~。

境内地の蝋梅が咲き始めましたよ!

ここでクリア
ここでクリア
