北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

永代経前日

永代経前日 はコメントを受け付けていません
ここでクリア

いよいよ明日から永代経法要

仏華の準備もすすんでおります。

魚眼レンズで撮影してみました (^_^)v

 

a-IMG_5619

 

お斎の器もご覧のとおり、準備OK

 

a-IMGP9272

 

厨房では 

料理の細工に

婦人会のみなさん、精を出してくださいました。

 

a-DSC04780

 

カボチャの背中に彫刻刀で細工を!

境内地下の駐車場にもノボリを

 

a-DSC04777

 

仏前作法の控え室、客殿には

見事な立花が!!

 

a-IMGP9288

 

夕方には仏華も完成。

ご本尊

 

a-IMGP9278

 

余間の永代経のお軸も

 

a-IMGP9280

 

無事 ととのいました。

明日の天気予報は雨。

たくさんの参詣者、きてくださ~い (^^)

ここでクリア

永代経準備会2016

永代経準備会2016 はコメントを受け付けていません
ここでクリア

五月のおみがき講

40名近くの門信徒が

午前九時半に集合。

本堂、門徒会館、境内地のお掃除。

女性陣は

お斎のお椀出し

 

a-IMG_9536

 

先代住職と坊守が

本願寺に倣って

朱塗りの漆椀を購入。

 

a-IMG_9538

お斎らしさ!が倍増します。

男性陣は

蓮の鉢の移動等をお願いしました。

お昼ご飯は

タケノコやピースご飯

 

a-IMG_9542

 

お疲れ様でした。

 

a-IMG_9543

 

a-IMG_9541

 

法要案内も掲示板に貼りだし。

いよいよ永代経間近です

 

a-IMG_5583

ここでクリア

トイの修理

Comment : 0
ここでクリア

三十数年前に設置した銅板のトイ

そろそろ限界。

新品にするにはコストもかかるので

穴が空いた箇所のみ修繕することに。

取り外して 工場にて修理を。

 

a-IMG_5484

 

しばらくは

こんな状態になります。

 

a-IMG_5481

 

本堂前の

久留米つつじ が咲きました。

 

a-IMG_5511

ここでクリア
ここでクリア