北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

お彼岸おみがき講

お彼岸おみがき講 はコメントを受け付けていません
ここでクリア

春のお彼岸、

縁日の準備も兼ねた おみがき講

いつも通り、お掃除と御荘厳準備。

 

a-LINE_P2017317_073343

 

a-LINE_P2017317_073345

 

幕張りやスノコも準備万端。

 

a-LINE_P2017317_073331

 

a-LINE_P2017317_073352

 

縁日のバザーの値付け。

 

a-LINE_P2017317_073319

 

メダカ販売の準備。

 

a-LINE_P2017317_073327

 

もちろん、ノボリも。

 

a-LINE_P2017317_073348

 

掲示板には

縁日の広報ポスター。

 

a-IMG_7046

 

さあて、

お昼ご飯に。

 

a-LINE_P2017317_073334

 

a-LINE_P2017317_073337

 

お疲れ様でした~

ここでクリア

除夜会2016

除夜会2016 はコメントを受け付けていません
ここでクリア

暖かな大晦日。

夜11時から本堂で勤行。

 

a-20170101_000852

 

その後、除夜の鐘つき!

 

a-20161231_231838

 

今年は200名近い方が来寺。
境内地で総代さんが暖をとるために

たき火を。

 

a-20170101_000734

 

鐘を撞いたあとは

一緒に 合掌礼拝。

 

a-20161231_231742

 

12時になると

本堂でお勤めと法話。

今年は

「空飛ぶ鳥に迹(あと)なし」という

お釈迦様の言葉を紹介しました。

 

a-20170101_001104

 

参詣者には

恒例のおぜんざい

 

a-20161231_233514

 

美味しかったです、有り難うございました。

ここでクリア

2016報恩講

2016報恩講 はコメントを受け付けていません
ここでクリア

二日間の報恩講も無事円成。

御荘厳 も ノボリも 

 

a-DSC05073

 

 

a-DSC05078

 

今年も準備万端。

お斎もご覧の通り。

 

a-LINE_P20161129_150545

 

はじめて 京都伏見から

酒まんじゅう を取り寄せました。

美味しいと好評でしたよ。

法要の講師は 行橋市の小松敏英師。

 

a-DSC05107

 

御絵伝の紹介もしていただき、

みなさん聞き入っておられました。

『御伝抄』拝読は住職の役目。

 

a-DSC05106

 

夜法座は 初めてチャレンジした音楽法要

チェロとバイオリンとのコラボ企画。

 

a-DSC05112

 

ご門徒以外にも 地域の方が参拝に。

来年も続けてみようと…!

伝供の仏前作法には

ご夫婦、

 

a-DSC05119

 

親子、

 

a-DSC05121

 

祖母、子、孫の三世代

 

a-DSC05127

 

と多くの方が参加してくださいました。

佳き仏縁となった今年の報恩講。

親鸞さま、有り難うございました。

ここでクリア
ここでクリア