2019年1月5日
category -法要, 花
ここでクリア
今年の正月飾り。
納骨堂に仏手柑をお供えしました。

これが 参拝者には評判に!
なに?
おもしろい?
気色悪い?
などなど・・・。
お寺の畑に
今冬、たくさん 実りました。

先端が指先のようにわかれている、

合掌した姿に似ている、

というところから
仏手柑 ぶっしゅかん
と呼ばれています。
主に
観賞用として栽培されているようです。
原産地はインド。
日本へは室町~江戸時代に伝わったとか。
住職 お気に入りの果物?です~ (^o^)
ここでクリア
2019年1月3日
category -イベント, 会合, 写経, 寺子屋, 法話会
ここでクリア

今年最初のカレンダーを
めくりました~。
お寺の法要時の写真を使いました。
今月から
写経教室~「讃仏偈」編~
はじまります。
年始の総代会も予定。
今年も
精進しま~す (^o^)
ここでクリア
2018年12月31日
category -イベント, 法要, 法話会
ここでクリア
総代さんが午後9時半に集合。
竹灯明の明かりをともして

いよいよ除夜会がはじまります。
長男の同級生が 一番乗り。

おぜんざいの接待のお手伝いに
婦人会のみなさんも
駆けつけてくださいました。

今年から
ウェルカムコーヒーのコーナーを設置。

午前零時からの元旦会の法話台も

今年から設置。
200名の方が除夜の鐘に参集。

撞いたあとは一緒に合掌。
昨年に続いて長男も 一緒に鐘楼へ。

子どもたちも大勢参加。
記念写真は欠かせません。

午前零時から
本堂で元旦会。
「讃仏偈」のおつとめと
住職の法話。

今年は 和顔愛語についてのお話。
お土産に
絵はがきにして参拝者へ!

今年もよろしく お導きを <(_ _)>
ここでクリア
ここでクリア
