2019年9月23日
category -イベント, 伝道掲示板, 寺シネマ, 映画, 法要, 花
ここでクリア
台風の影響で
少し雨がのこりましたが

法要開始時には
雨はあがりました (^o^)
玄関には
われもこう を坊守が!

秋を感じますね~。
法要開始の喚鐘は
今回、Y総代さん。

なかなか上手でした!
法話は住職。

終了後、九月の誕生会。

今回は喚鐘をうってくれた
Y総代と住職の二人 (O_O)
大勢の皆さんから 祝福を!
本堂にいた母にも
御礼を申しました <(_ _)>
三時半からは
第4回のお彼岸シアター。
直木賞作家・乃南リサ原作の
「しゃぼん玉」という邦画。
50名ほどの皆さんと鑑賞。

市原悦子さん最後の出演映画でもあります。
帰る場所がある!その尊さを
教えてくれた映画でした (T_T)
境内地には

コスモスも咲き始めました。
ここでクリア
2019年8月15日
category -法要, 花
ここでクリア
台風10号で
開催が危ぶまれたお盆法要も

無事勤修。
雨も小康状態で 風もなく
喚鐘の音が

境内地に響きました (^^)
内陣の仏花も暑さの中、

なんとか…。
法要は十二礼。
盆参りを手伝った若手四人衆も
一緒にお勤め。

法話は住職の手勤め。
ご讃題を拝聴する四人。

ういういしい ですね~。
さて、法話では
梅原真隆和上(1885~1966)の

御軸を本堂へ。

みなさんと
善導大師の「仏身圓満無背相」を味わいました。

三時から 納骨堂での勤行。
第一納骨堂では
長男次男が「讃仏偈」のお勤めを。

今年も無事
お盆の行事を終えることができました。
夕方
熊本に帰省する甥っ子たちと
長男次男が パチリ~。

みんな成長したなぁ~。
ここでクリア
2019年5月13日
category -お斎, 永代経, 法要, 法話会
ここでクリア
本日 御満座です。
ノボリやお荘厳、



永代経の御軸も今日まで。
玄関のアヤメもまだ綺麗です。

最終日はお斎がないので
午前中、お斎の漆器の湯通しを。


綺麗にふいて
門徒会館にならべて 乾燥。
少し早めに昼ご飯。

その後、漆器を
それぞれの箱にしまう作業。


お陰で 漆器はいつも
新品のような輝きを保っています。
有り難いことです。
午後から
お正信偈のお勤めの後、

最後のご法話のご縁。

立花先生には
ご丁寧なお取り次ぎをいただきました。
最後はみんなで お見送り。

三日間、有縁のみなさま
お育てを有り難うございました <(_ _)>
ここでクリア
ここでクリア
