北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

蓮の実とアゲハ蝶

Comment : 0
ここでクリア

今年は八月下旬まで蓮の開花を記録!

おそらく今までの最長記録ではないかな?

(子供会前の25日が最後だったと?)

すっかり 蓮の実畑 に様変わりしました。

蜂巣からハスと命名 との説の通り

近くから見ると 気味悪い!感じもしますよネ~

 

a-蓮のみ

 

蓮の実については

あの 正岡子規 も 様々な句を遺しています。

「蓮の実の みな西へ飛ぶ 夕哉」

こんなものもありました~

「蓮の実の 飛ばねど淋し 本願寺」

一体どんなシチュエーションで詠んだのか?不明。

明治三十年作だから 大量吐血まえだった?はず。

日清戦争従軍から帰国したのち、

本願寺を訪ねたのでしょうか?

こんな句もあります。

「蓮ノ実ヤ 飛ンデ小僧ノ口ニ入ル」

ほほえましい句ですね~

 

528px-Masaoka_Shiki

( 正岡子規 ウィキペディアより )

 

それから珍しいショットを一枚

 

a-いういういういうい

 

クロアゲハと蓮の実なんて

おもしろい取り合わせでしょう~ (^_^)v

かつて昆虫大好き少年だった住職。

チョウチョもよく捕まえたもんです。

これ、クロアゲハ か

カラスアゲハ と思って調べたら

ナガサキアゲハ っていうことが判明。

戦前までは九州山口以南にしか生息してなかったみたいです。

いまでは関東でもしばしば見られるとのこと。

雄は黒く、雌はオレンジと白の模様がみられるとか。

詳細はこのサイトでどうぞ!

http://www.mikke.go.jp/discovery/detail/nagasaki_ageha

 

蓮の実を利用して客殿にはこんな作品が展示中!

 

a-蓮生け花

 

部屋を訪れた みなさんには好評です。

咲いた後も、皆を楽しませてくれる 

ハス殿に 感謝です <(_ _)>

ここでクリア

九月の掲示伝道

Comment : 0
ここでクリア

a-20139掲示板

 

早や九月。今日から学校もはじまりました。

お寺の掲示板のある通りは 中学生の通学路

彼らの目を意識して伝道句を考えることもしばしば (-_-)

夏休みを終えて

新たなことにチャレンジする子もいるかも・・・・・・

ということで、この言葉を選びました。

あまりにも世俗的な言葉なので

仏教寺院の掲示板には

「物足りない~!」とのお叱りの声もチラホラ?

さて、

かのドラッカーイノベーションについて

こんな名言を遺しております。

「イノベーションとは未知なるものへの跳躍である。

目指すところは、新たなものの見方による新たな力である。

その道具は科学的であり、プロセスは創造的である。

しかし、その方法は既知のものの体系化ではなく、

未知なるものの体系化である」と。

(P・F・ドラッカー『テクノロジストの条件』より)

 

51WVtClaR5L__SS500_

 

未知なるものの体系化こそイノベーションだ!

 つまり、既知なるものの体系からは

イノベーションが生まれないという指南。

既知なるもの (いままで通り) 

しがみついている私 には

耳が痛い言葉でした (>_<)

「お寺の運営を考える」が昨今の私の課題。

新たなものの見方による

新たな力を生み出すことにチャレンジすべく、

十方世界に教えを請いたい心境で~す。

ご指導の程。

ここでクリア

蓮を愛でる会

Comment : 0
ここでクリア

蓮開花に合わせて毎夏、

開いてきた蓮を愛でる会

蓮の植え替えに参加した方

慈光寺男性の会に参加した方

昨年の仏教婦人会90周年のスタッフの女性

以上のみなさんにご案内したところ

30名が集いました。

 

a-DSC00947

 

なんといってもこの会の目玉は

「象鼻盃」 ぞうびはい

三国志の時代、魏の 曹丕 が軍を進め、

しばし憩いの時には、象鼻盃で疲れを癒したともいわれています。

 

260px-Cao_Pi_Tang

 

その頃からたのしまれてきた象鼻盃という飲み方。

まず、蓮の葉っぱに二つの穴を開けます

 

img_1498726_54243657_0

 

象さんのお鼻のようでしょう~。

 

 a-IMG_7153

 

葉っぱにお酒を注ぎ

茎を口にあてて吸うようにして飲む、

ハイ、これが 象鼻盃 なのです。

毎年、あの 万博公園でも開催されているとか

 

img_421495_9659991_12

 

慈光寺の御門徒も老若男女が体験しました

 

a-DSC00955

 

a-IMG_7147

 

調子にのっていますな~、住職さん。

 

a-DSC00960

 

歌人の俵万智さんのエッセイ

『百人一酒』で有名になった象鼻盃。

 

DSC00331

 

これからも 慈光寺で象鼻盃を飲む会 を続けてゆきましょう~

おいしい つまみを たくさん作ってくれた坊守さん、

有り難う、ありがとう! (^_-)

 

a-IMGP2772

ここでクリア
ここでクリア