2019年1月28日
category -伝道掲示板, 光慈くん, 常例, 法話会, 花
ここでクリア
今年も
定例の「住職法話会」を開催。
仏教や
親鸞聖人のお言葉を中心に
味わう会。
特に「正信偈」を中心に…。
講義調の会なので
レジュメ、いわゆる参考資料を作成。

『御文章』白骨章の紹介と拝読。

「正信偈」の「偈」の意味や
親鸞様がお正信偈をあらわされた
理由についても紹介。
休憩時間は
和やかにコーヒータイム。

石庭の枝垂梅も五分咲き。

コーヒーを飲みながらの
梅見会?も格別です。

終了後は誕生会。
今回は
MさんとEさんのお二人。

今回制作した
光慈くんエコバッグを贈呈。

ラベルシートを作成しました (^o^)

帰りには
表の境内地に咲いた
鹿児島紅梅を見学。


春もそこまで。
掲示板には
これを張り出しています~

ここでクリア
2019年1月15日
category -花
ここでクリア
「大寒」前というのに
鹿児島紅梅が一輪
花を咲かせました (^o^)

梅には 観賞用の花梅と
食用の実梅があるそうです。
もちろん
鹿児島紅梅は 花梅。
紅の濃さが特徴です。
本堂の上がり口には
坊守が
大好きな蝋梅を活けております。

これもまた
素敵な 花梅です~。
ここでクリア
2018年2月19日
category -花
ここでクリア
厳寒の今冬。
梅の開花が遅れていましたが、
ついに、ついに
境内地の
鹿児島紅梅が
開花しました (^_^)v

春も間近ですね。
紅梅といえば
一茶の俳句!
いまブームの猫についての俳句です。
「紅梅に ほしておくなり 洗い猫」
光景が目に浮かぶようです。
まだまだ余寒厳しく。
お大事にみなさま (^^)
ここでクリア
ここでクリア
