北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

記念行事反省慰労会

Comment : 0
ここでクリア

門徒会館落慶行事で

御活躍いただいた

実行委員の皆さんを

御慰労しようと

行事終了後、

40数名のメンバーが門徒会館に参集。

反省会を名目に一献との魂胆。

 

a-IMG_7792

 

老若男女、いや美男美女?が勢揃いしました。

 

a-IMG_7791

 

代表世話人のF氏、ご挨拶。

 

a-IMG_7789

 

記録係としてご活躍いただいたE氏も一言。

 

a-IMG_7799

 

稚児行列などで資料作りにご尽力の

代表世話人T氏より

全資料を住職へ引き渡しが・・・。

 

a-IMG_7795

 

まぁ~こんなに資料があったのですね~。

その日は遅くまで

賑わったのは申すまでもありません (^^;)

皆様、お疲れ様でした。

ここでクリア

法要前日

Comment : 0
ここでクリア

明日はいよいよ本番。

今日は最後の準備作業の日。

お稚児さんに配るお土産のお菓子を

Kさん自作の信玄袋にいれる作業。

 

a-PA160036

 

ビニール袋にいれるより

こんなかわいい袋に入っている方が

子供達は喜ぶでしょう~

 

a-20151105_205949

 

明日の法要に配布するパンフと

 

a-法要パンフ1

 

a-法要パンフ2

 

お土産の紅白もち の袋詰め。

 

a-PA160034

 

冷凍のお餅は本日到着。

広げて水分をとる作業を行いました。

 

a-20151109_150501

 

公園では

稚児集合場所の会場設営。

 

a-PA160045

 

テントはりと打ち合わせ。

 

a-20151109_150540

 

今日とおなじく

明日も快晴の予報。

楽しみです (^_-) 

ここでクリア

おみがき講

Comment : 0
ここでクリア

法要の前々日。

おみがき講にて準備会。

会場設営。

 

a-20151105_210431

 

毛氈、白い布の設置。

 

a-20151109_144459

 

椅子の配置に苦労しました。

 

a-20151105_210530

 

a-20151109_144556

 

看板も準備。

 

a-20151105_210615

 

a-20151109_150613

 

祝宴部のスタッフも準備に追われました。

 

a-20151109_150401

 

Kさん、疲れがでたのでしょうか?

風邪気味。心配で~す (>_<)

新しい厨房では

昼食の準備。

 

a-20151109_144714

 

今日の内容は美味しそうな おにぎり。

 

a-20151109_144751

 

a-20151109_144819

 

坊守が調声で

「重誓偈」のおつとめを。

 

a-20151109_150114

 

午後から

稚児行列の最終確認会。

 

a-20151109_150216

 

みなさん、少々お疲れ気味かな…?

ここでクリア
ここでクリア