北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

小倉組仏婦幹事会

Comment : 0
ここでクリア

  年明け早々、

慈光寺で

小倉組仏教婦人会幹事会を開催。

今月二十日の新年会の役割を決める会議。

新門徒会館でのはじめての公の会議。

慈光寺の婦人会役員さんが

朝から談話室で準備会。

 

a-DSC04381

 

開始間近になると

駐車場でお出迎え!

 

a-DSC04387

 

四十四畳の広さを活かし

対面式のレイアウト。

 

a-IMG_4882

 

上座をなくし、どこからでも発言しやすい雰囲気に。

真ん中が空いてしまうので

坊守のアイデアで

中央にちょっとした切り花を!

 

a-IMG_4884

 

視線がそこに流れて

会議のときの緩衝材の役割も。

幕の内なので

花びら餅を準備。

 

3b6cba79e5503cf8609fc01274e12843

 

三十三名の仏婦幹事さんも

喜んで帰られました。

 

a-DSC04392

 

お世話になりました <(_ _)>

ここでクリア

貼り菓子注文

Comment : 0
ここでクリア

報恩講前の総代会。

準備について話合いを。

お供えの貼り菓子が傷んできたので

注文ということに。

ずっとお付き合いのあったお菓子屋さんが

ご主人の逝去でお店をたたむことに。

新たなお菓子屋さんをある方に紹介していただきました。

大関魁皇を生んだ

直方市の大塚菓子舗

 

a-大塚菓子舗

 

早速、下がり藤と桐の貼り菓子を注文しました。

写真では下がり藤が上がり?藤になってますけど (^^;)

ここでクリア

かわらばん22号発送

Comment : 0
ここでクリア

落慶法要特集の

かわらばん22号の発送日。

 

a-かわら版22号A3 - コピー-001

a-かわら版22号A3 - コピー-002

 

総代&婦人会役員さんが

朝からご苦労いただきました。

終了後、

新門徒会館自慢の大スクリーンにて

稚児行列や法要の映写会実施。

 

a-IMG_7128

 

美味しいサンドイッチをほおばりながら…。

 

a-IMG_7126

 

至福の時間でした (^_-)

ここでクリア
ここでクリア