2016年10月6日
category -法要, 音楽
ここでクリア
来月の報恩講。
夜法座は音楽法要をお勤め予定。
バイオリンとチェロと声明の共演に。
本日演奏者の岸本夫妻が来寺。
本堂のお内陣でリハーサルを。

本番さながら
照明をおとしてのリハ。
「重誓偈」と弦楽器のコラボは
荘厳な雰囲気になりました。

今年の報恩講、夜法座。
楽しみです。
ここでクリア
2016年4月10日
category -イベント, 音楽
ここでクリア
花祭りはお仏事なので
まずは 仏参。

住職より10分ほどの花祭り法話。
その後、いよいよコンサートへ。
見事な バチさばき?

バチとはいわずマレットというそうです。
途中、ボディーを使っパーカッションも披露。

飛び入りで参加型の演奏もありました。

80代のSさんも 見事な演奏を披露 (^_^)v
最後は「とうりゃんせ」の演奏。

住職はセッタクで 坊守は大金で
総代のSさんは梵鐘で参加。
お寺の鳴り物とマリンバのコラボが実現しました。
花束贈呈は


若松から来てくれた女の子にお任せ!
そして恒例の誕生会。
今回は三人の方が該当。
マリンバにてハッピバースデーを。

楽しいコンサート。
しめくくりは
関係者と一緒に記念写真。

お釈迦樣、誕生日おめでとうございました~
佳きご縁をいただきました。
ここでクリア
category -イベント, 音楽
ここでクリア
コンサート本番の日。
早朝より
坊守が お赤飯炊きに大忙し!

百個以上、光慈くんパックにして

参詣者に配布予定。
厨房も

門徒会館も

大忙しです。
もちろん
お仏飯も 今日はお赤飯。

午前十一時、
演奏者到着。
マリンバを14のパーツに分けて
運び込み。

総重量 80キロとか。

これは デカイ (゜ロ゜)
組み立て終わってから
演奏者の皆さんは昼食へ。
仏婦のSさんのお手製。

美味しそう~。
午後から
いよいよ本番です (^^)
ここでクリア
ここでクリア
