2017年6月13日
category -花, 講座
ここでクリア
寺子屋活動の一環として
企画したパソコン教室。
門徒会館のプロジェクターと
150インチの大画面設置が売りのこの教室。

生徒さんは門徒と門徒さんの知人限定。
講師もまた門徒さん。
はたして人が集まるか?心配しましたが
8人の生徒さんと講師陣4人。
アットホームな雰囲気の中で
始まったPC寺子屋教室です。

毎月二回 計、6回。
エクセルを中心に学びます。
60~80代の男女中心。
シニア世代も頑張ってま~す。
境内地の沙羅双樹の花が咲き始めました。

別名、夏椿。
インド菩提樹の葉も

いきいきしてきました~ (^o^)
ここでクリア
2017年2月26日
category -講座
ここでクリア
初級講座~作法編~も五回目。
今回は焼香、合掌礼拝の作法の習得。
はじめは
住職から
合掌礼拝、
お念珠などについての講義。

続いて
焼香の実際。
座っての焼香。

立っての焼香。

参加者が実際に体験して学習を。
最後に
和ロウソクの話を紹介して


講座を終了。
いよいよ
次回が最終回。
その前に
本堂で記念写真。

三人の欠席者は
来月撮りましょう~、ご安心を。
ここでクリア
2017年1月15日
category -講座
ここでクリア
最低気温0度と冷え込んだ日曜日。

4回目の初級講座。
本日のテーマは 仏壇飾りの実際。
お仏壇を
三つ準備して
班別にお荘厳に挑戦してもらうという企画。
まずは復習を兼ねた住職からの講義。

続いて
京都の正面通りの
仏壇職人さん達のビデオを放映。

お仏壇への関心を深めてもらうことがネライ。
いよいよ
仏壇飾りに挑戦。
プラスチックの果物や
仏飯器やロウソク立ても
こちらで準備。

まずは平常時のお荘厳。
つづいて
ご法事でのお荘厳。
みなさん、
話しあいをしながら
真剣にお飾りをされてました (^_^)v


最後は
住職から手直しを!

あっという間の2時間。
充実した講座となりました。
ここでクリア
ここでクリア
