2017年7月25日
category -蓮の記録, 講座
ここでクリア
第4回のパソコン・エクセル教室の日。

皆さん、大画面をみながら
熱心に学習。
交流もかなり進んでいるようです。
先日みつけた妙蓮。

立ち枯れてしまったものもありますが
別の鉢でみつけた妙蓮は
元気に開こうとしています。

他の鉢をみていたら
なんと
数年前に一度だけ咲いた
妙蓮、それも
双頭の妙蓮を発見。

壁のほうにあったので
気づかなかったみたいです。
みるからに頭が重そうなので
早速つっかえ棒で支えました。

こうしてみると蓮にはみえませんね~。
それにしても
なんと豪華な華なのでしょうか!!

他にもツボミを二つ発見。
大事に開花させたいと!
立ち枯れてしまった妙蓮の華を
玄関に飾ってみました。

花びらが何千枚とあるので
枯れたものをのけてみると
美しい花へと変身!
しばらくは玄関でも
妙蓮を楽しめそうです (^o^)
ここでクリア
2017年7月17日
category -蓮の記録
ここでクリア
滋賀県守山市の「妙蓮公園」に咲く 妙蓮。

この艶やかさに惹かれて
今年
手に入れた妙蓮が
慈光寺でも開花。
普通の蓮とちがい、
中に実がない。
そのかわり
花びらの数がハンパネェ~
2000枚~5000枚も。
あまりの重たさに
慈光寺の妙蓮はご覧のとおり (>_<)

総代さんが
支えの棒を添えてくれました。

蕾は三つ。
妙蓮公園のような
花が咲くことを念じつつ・・・・・・
そのとなりには
大酒錦という名前の蓮が

開花。
これも艶やかですね!
ここでクリア
2017年7月16日
category -イベント, 蓮の記録
ここでクリア
恒例の蓮見会の日。
今年、
蓮の植え替えを手伝ってくださった方や
過去に蓮見会に参加してくださった方を中心に
御案内をしました。
21名のご参加。
まずは境内地に集合。

今年咲いた珍しい蓮、
妙蓮の説明の後、
全員で記念写真。

その後、門徒会館へ移動。
会費千円で購入したお弁当をつまみに
一献の御縁。
総代さんがつくってくれた
蓮の記録2017のビデオを鑑賞。

住職からも
「華実同時」の蓮の徳について
感話がありました。

メインイベントは
そう、象鼻盃。
2~3本の葉っぱを切って門徒会館へ。

お鮭、いや お酒好きの面々が

象鼻盃に挑戦。
これぞ、まさしく 象の鼻の盃だ~。

大いに盛り上がった蓮見会でした (^o^)
ここでクリア
ここでクリア
