北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

仏花の花材採りへ

Comment : 0
ここでクリア

坊守と総代さん二人が

報恩講の花材採りに出かけました。

主な目的はカイヅカ。

正式名称は「カイヅカイブキ」というそうです。

 

a-DSC_0768

 

よさそなカイヅカ、どれにしようか?? (-_-)

選定し剪定を!

 

a-DSC_0763

 

いいものが手に入りました。

 

a-IMG_20131111_141452

 

あとは坊守の腕次第です。

あたりはすっかり晩秋・・・

 

a-IMG_20131111_145753

 

お寺の境内地には ムラサキエノコログサが…

風情ある写真を撮ってくれたのは坊守です。

 

a-IMG_20131111_114437

 

いよいよ明日から報恩講準備モードへ。

精進、精進 (^_^)v

ここでクリア

11月の掲示伝道

Comment : 0
ここでクリア

今月は

紅葉のイラストとともに

これを掲示

 

a-11掲示

 

学ぶひまがない というひとは

ひまが あっても

きっと 学ばない

 

言い訳と弁解で終始する人生から

どう脱皮するか?

仏教から学びたく・・・。

さて、

境内地の

皇帝ダリア

かなりに大きくなりました。

 

a-皇帝ダリア

 

今月16日からはじまる報恩講法要には

見事な花を咲かせるでしょう~

楽しみに (^^)

ここでクリア

アートフラワーいただきました

Comment : 0
ここでクリア

Nさん宅の月参り。

趣味のアートフラワーの作品をいただきました。

 

a-hana

 

早速お寺の火燈窓(かとうまど)の前に!

正式にはアーティフィシャルフラワーというそうです。

布を染めて花びら一枚一枚から手作りされる、

手の込んだ作品。

しばらくの間

 ほれぼれと眺めておりました。

さて、

昨日郵送した「おてらのかわらばん8号」

そろそろご門徒宅に到着した模様。

主な記事は お彼岸縁日

 

aseariu

 

今回は来月開催の

報恩講 のチラシも同封。

夜法座は

チェロとのコラボを計画。

チラシ効果を期待しております~

ここでクリア
ここでクリア