2014年12月31日
category -イベント, 法要, 花
ここでクリア
午後九時。
除夜会準備のため、
総代さんたち 来寺。
新設された納骨堂横のトイレには
新年らしいお花が一輪。
仮設トイレしかなかったので
除夜会にトイレが間に合ってほっとしました。
総代さん
竹燈籠に火入れ。
竹燈籠用のロウソク作成。
工事のため、電気関係の不具合で
ブレーカーが落ちまくり (>_<)
仕方なく、
外の水銀灯やスポットライトなどを消灯。
こんな暗くなってしまいました。
参詣者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。
鐘楼の電気も一部、消灯。
でも
暗がりの中での除夜の鐘も
雰囲気がでますね~。
参詣者は130名くらい。
来年は新たな門徒会館で
除夜会も賑やかになることでしょう。
今年 一年、
ブログへの来訪、有り難うございました。
ここでクリア
2014年12月30日
category -法要, 花
ここでクリア
除夜会に向けて準備中。
昨年より、除夜の鐘の整理券を
「華葩」から
「光慈くんカード」に変更。
総代さんが念のため
150番まで作成してくれました。
おまけに
ブログ紹介も印刷。
鏡餅も準備。
坊守が活けた御本尊さまの仏華も
無事 お荘厳 完了です。
明日は天気があ荒れるとか。
皆さん、来て下さるでしょうか?
ここでクリア
2014年11月30日
category -イベント, 法要, 発掘
ここでクリア
本年は全面改修工事で
庫裏と門徒会館が取り壊されたため
報恩講は一日のみの開座。
本堂余間は
仏具の倉庫のようになっているため
御絵伝がかけられず
『御伝抄』拝読のみとなりました。
12月4日には
この度の発掘調査の説明会が行われます。
ウィークデーのため、
参加者も限られます。
そこで報恩講開催日の日曜日の本日。
学芸員の先生をお呼びして
プチ遺跡説明会を実施しました。
前席は住職の報恩講法話。
後席は
この度の発掘調査の責任者
文博の宇野先生にお願いしました。
資料も準備され、
興味深いお話を拝聴。
(写真は 弥生時代の石斧や石包丁)
親鸞さまもビックリの報恩講となりました。
終了後、恒例の誕生会。
十一月生まれの方のみならず
十二月生まれの方も巻き込んでの御祝い。
プレゼントは光慈くん扇子です。
今年の報恩講は異色なものとなりました~
お斎がなかったので
「御平」として
おもちを二個
ビニールに入れて
カードを添えて参詣者にお渡ししました。
これ、好評でしたよ~
ここでクリア
ここでクリア