2018年8月15日
category -光慈くん, 法要, 法話会
ここでクリア
今年のお盆から
本尊前は椅子席に。

立って焼香も可能にしました。
総代さんや婦人会の役員さんが
お盆の期間、
交代で本堂の受付に座ってくださいました。
しばし、昼食中・・・。

本堂には
ほうずき と 光慈くん煎餅を準備。

子どもたちだけでなく
大人の人にも好評だった煎餅 (^^)
さあ、いよいよ午後から
盆法座。
お手伝いをしてくれた
長男や甥っ子たちも一緒に勤行。

その後、
今年も 住職が一席法話。

「去来現」という
時間の流れについて
お取り次ぎをしました。
三時から
納骨堂にて読経。
住職が第一納骨堂。
長男が第二納骨堂へ。

これにて
今年の盆法座はご満座。
みなさん、
有り難うございました <(_ _)>
ここでクリア
2018年7月21日
category -イベント, 光慈くん, 蓮の記録
ここでクリア
恒例の蓮見会の日。
蓮の植え替え等をお手伝いしてくださった方が
集まってくださいました。
まずは
境内地で蓮を愛でてから



記念写真を!

その後
門徒会館にて
一献の場をもちました (^o^)

蓮の生長を記録した
スライドショーを鑑賞。

そして
蓮の葉っぱを切り取って

お待ちかねの「象鼻盃」。

今回は
お寺の井戸水で行いました。

前坊守も体験しました!
ここでクリア
2018年6月28日
category -光慈くん, 常例, 法話会, 花, 蓮の記録, 講座, 音楽
ここでクリア
今年の常例は
住職が資料をつくって
仏教講座にチャレンジ。

今日は 仏教と
音楽、儀礼について触れました。

光慈くんバッグを
持参する方も…。

中座はお楽しみの茶菓タイム。

終了後は
6月の誕生会を実施。

今月は三人のみなさんから
それぞれ一言づついただきました。
帰りは
蓮の見学。
有意義な一日でした (*^_^*)

ここでクリア
ここでクリア
