北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

六月度おみがき講

Comment : 0
ここでクリア

本堂緊急補強工事に伴い、本堂は閉鎖中。

六月のおみがき講は中止と思っていましたが、

「せっかく予定しているのだから、

集まって一緒に昼ご飯たべるのも意味がある!」

という力強い御言葉をZ 総代さんからいただき、開催することに。

ちょうど、門徒会費のお願いや

 

a-かわら版6表

 

a-かわら版6裏

 

寺報「うちのおてらのかわらばん」発行時期と重なったので

参加者で郵送作業の袋詰めに取り組みました。

 

a-Attachment-1

 

かねてより総代さんから境内地下の駐車場のすみに

物置を設置してはどうかという提案がありまして、

一昨日設置したばかりの 立派?な物置に

荷物を運び入れました。

近所の人から

住職の反省部屋」?などとからかわれるほど、

四畳半ほどの広さのある物置。

一度泊まってみてもいいかもしれませんネ (^^;)

 

a-iiudfe

 

数年前より 「断捨離」ブーム

ヨガの三行からの応用とか。

「断」…入ってくる要らないものを断つ

「捨」…家にずっとある要らないものを捨てる

「離」…ものへの執着から離れる

単なる片づけとは一線を引くこれらの考え方。

情報過多の時代に生きる私たち。

家の片づけにとどまらず、

身の回りの情報に対しても

断・捨・離の姿勢でのぞんでみるのもいいかも!

スマホ、テレビ、携帯から離れられない御仁、

一日断捨離を敢行しては如何でしょう?

私もその一人です。

お寺の断捨離の結果、総代さんのご苦労で

物置に見事に納まりました!有り難うございました。

 

a-ehfies

ここでクリア

六月度総代会&婦人会会議

Comment : 0
ここでクリア

総代さん&仏教婦人会役員の方々、そして住職と坊守。

13名が客殿に集い、六月度の会議を開催。

 

a-kfeoiuwer

 

今回から、N総代長の提案で、

会議のはじめに、住職から感話をいただくことに。

第一回は「普請」という言葉について。

ちょうど、本堂屋根裏補強修復工事のまっただ中。

屋根裏にあった 

棟札(寺社建築の折、関係者など記した木札を屋根裏に安置する習慣)を

紹介しました。

 

a-oioiofsdf

 

禅宗で使われはじめた「普請」という言葉。

もともとは多くの人で作務を行うことを指して云ったもの。

120年立って修復している慈光寺本堂。

当時の多くの門信徒に「普く請う」た結果、

この本堂は

建ちあがったことを忘れてはならない!

ということをお話しました。

建物に願いありき。棟札を前に、再確認。

会議後、総代さんと一緒に工事現場である屋根裏に登りました。

なんと 本堂屋根裏は37畳という広さ。

部屋どころが一家が住めるスペースがありましたヨ。

ご利用、お待ちしております?? 

ここでクリア

五月度総代会

Comment : 0
ここでクリア

今月の総代会。

住職・坊守

男性総代4名  女性総代1名

7名が集い、お寺の客殿にて開催。

主な議題は 永代経法要の反省

○三日間でのべ250名参拝

○今年からお斎を二日間に。100名×2回という実績

○法要中の焼香は、追悼法要らしくてよかった

○仏前作法のBGMに去年までのCDではなく

住職の龍笛を企画したのは雰囲気がでてよかった

 

a-IMG_6188

 

○荒本先生のご法話の評判がよくて

 つづけて参拝された方が数名いた

○折角、立派な鐘楼と梵鐘があるので

 参拝者に法要前に撞いていただこう!という企画は

 しかし、参拝者に情報がゆきわたらずその企画を知らない人もいた。

 もっと周知徹底して広く梵鐘つきをアピールしたほうがいい

 

a-017a慈光寺全景088

 

○受付は本堂内でなく、廊下にして正解だった

○法要の司会進行は総代がつとめる。とくに開座・閉座のしめはきちんとやること

 様々な意見がでて よき反省の場となりました。

         よりよき法座を目指して… (^^)

ここでクリア
ここでクリア