2017年11月12日
category -講座
ここでクリア
五感で学ぶ仏教講座。
二回目は梵鐘編。
お寺にある 音の出る仏具から
仏教へ導入しようという企て。
最初に
打ち物紹介。
大鏧や節柝など・・・。
実際に音を出してみました。
続いて
慈光寺の梵鐘についての説明。
かつてあった鐘楼と梵鐘。
戦争で供出した歴史も紹介。
実際に
いまでも
石をつっている鐘楼があるお寺も。
その後、梵鐘再鋳。
梵鐘に刻まれた銘文も紹介しました。
その後、全員外に出て
梵鐘体験!
手で触ってもらったり
銘文を確認してもらったり・・・。
30人が三人ずつ十声撞いていただきました
最後は喚鐘。
行事鐘について説明も。
こんな形での仏教へのアプローチも
楽しいのではないかと再確認。
来月は
いよいよお斎体験。
食をつうじて仏教へアプローチ!
お楽しみに (^_-)
ここでクリア
2017年11月2日
category -講座
ここでクリア
今日から
PC寺子屋 第2弾!
windows設定&ワード教室が開講。
受講者8名。
サポーター4名。
そう
二人に一人、先生がつくという
なんとも贅沢な講座です。
講師はTさん。
さすがに
PC講師の経験もおありで
教え方が上手い~ (^o^)
今日は
windows設定の
ちょっとした工夫を学びました~。
毎週木曜 全6回の講座。
頑張りましょう (^^)
ここでクリア
2017年10月8日
category -講座
ここでクリア
今回、芳賀仏壇店さんのご好意で
仏像制作途中の
阿弥陀如来像をお借りしました。
まだ金箔をはる前の
むくの木の状態。
もう一つは
お仏間の阿弥陀様を
宮殿からおろして
皆さんで鑑賞。
阿弥陀様も
おゆるしくださるでしょう~ (^^;)
座談会ののち、
各班から感想や疑問点を
発表していただきました。
最後は住職からの講義。
仏像の特徴の一つ
白毫相について。
そして
ハンドサインの印相もお取り次ぎを。
四組のご夫婦がご参加のこの講座。
仲よく お帰りで
企画者はホッとしております。
ここでクリア
ここでクリア