2019年5月17日
category -イベント, 寺子屋, 講座
ここでクリア

二十代の頃
エンカウンターグループなどで
ご指導いただいた
村山尚子先生をご講師に
第二回 文化講演会を企画しました。
カウンセラー歴50年以上~。
あらためて師から多くを学べるものと
今から期待しています。
今日、わざわざ 博多より
打ち合わせのため、慈光寺へご来寺。
ありがとうございました。
この企画
我ながら 自画自賛。
どなたでも、どうぞ! (^o^)
ここでクリア
2019年5月13日
category -お斎, 永代経, 法要, 法話会
ここでクリア
本日 御満座です。
ノボリやお荘厳、



永代経の御軸も今日まで。
玄関のアヤメもまだ綺麗です。

最終日はお斎がないので
午前中、お斎の漆器の湯通しを。


綺麗にふいて
門徒会館にならべて 乾燥。
少し早めに昼ご飯。

その後、漆器を
それぞれの箱にしまう作業。


お陰で 漆器はいつも
新品のような輝きを保っています。
有り難いことです。
午後から
お正信偈のお勤めの後、

最後のご法話のご縁。

立花先生には
ご丁寧なお取り次ぎをいただきました。
最後はみんなで お見送り。

三日間、有縁のみなさま
お育てを有り難うございました <(_ _)>
ここでクリア
2019年5月12日
category -お斎, 永代経, 法要, 稚児
ここでクリア
二日目 天気に恵まれた法要日より。
今日もお斎のご縁にたくさんの皆様、
来寺されました。

お稚児さんもお斎のご縁に。

その後、客殿にて
仏前作法のための衣装替え。


男性お二人、男前になっています (^o^)
完成は こちら!


Uさんもご参加。

お稚児さんの冠、これで準備OKです。

いよいよ本堂へ。

まずは男性から

その後女性へ。
最後はお稚児さん。


上手にできましたよ (^o^)
ここでクリア
ここでクリア
