2015年7月16日
category -工事
ここでクリア
今回の普請で
トイレを大幅増。
客殿1、納骨堂横1、
門徒会館男女別トイレ各1、講師部屋1,
そして多目的?なトイレを
はじめて設置。

本来の多目的トレイは
高齢者や妊婦にはベンチやベッド、
子ども連れにはおむつ換えシートやベビーチェア、
オストメイト(内臓疾患者)には
オストメイト対応設備、
最近では
洋服を着替えられるように
収納式着替え台なども設置されているようです。
慈光寺の場合は
ちょっと狭めですが
なんとか車椅子に対応。
でも
おむつ替えシートやベビーチェアも設置を断念。
それでも
着替えなども出来そうなので
これはこれで価値あるものかと。
もちろんエアータオルを設置。
これは全部のトイレで完備。
さて、
二階をのぞくと
和室の格子がはまってました。
内側から見るとこんな感じです。

和の雰囲気がよく出てますね~ (^o^)
一階では
トイレのスリット硝子を入れる工事が!
こんなに巾のないガラス
入れるのははじめてだ~

と工事担当者の一言。
記念にパチリ。
ご苦労さまです。
ここでクリア
2015年7月12日
category -イベント, 会合
ここでクリア
日曜日。
朝から 落成記念事業の会議 開催。
住職は不在にもかかわらず
ご門徒だけの会議。
午前中は祝宴の部。

ノートPCを持ち込み
会議録も作成。
さすが~
昼食は
手作りサンド。

午後からは
メンバーが変わっての
法要式典部の会議。
住職も遅刻で参加。

稚児募集の案内状の校正を行いました。
ここでクリア
2015年7月11日
category -工事
ここでクリア
本堂正面の樋。
三十数年前に
前住職が本堂瓦葺き替え工事の折
銅板の樋を新調。
その後、傷みがすすみ
雨漏り現象。
今回の普請で
正面の樋だけ取り替えることに。

銅板ですから
最初はピカピカ。

ちょっと違和感がありますね~ (^^;)
じき、変色して落ち着くものと。
ついでに縦樋の掃除も・・・。

出るわでるわ、バトミントンの羽が~

子供だちとよくここで遊んだ??
いや住職が子供の頃 遊んだものかも?
これで雨が溢れることもなくなるでしょう!
ここでクリア
ここでクリア
