北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

豪雨と蓮の花芽

Comment : 0
ここでクリア

「バケツをひっくり返したような」豪雨を体験しました。

八幡は観測史上最高となる一時間に80mm近くの雨だったとか。

全国ニュースで北九州市が取り上げられる程。

例のヤクザさん事件以来でしょう、北九州の名がニュースで読み上げられたのは。

市内の道路冠水の様子が新聞に掲載されてました…。

 

20130703-00000000-maiph-000-1-view

 

車内の人、さぞや怖かったことかと。

そういえば、お参りに伺った折り、そちらのご主人が

今日から車の中にかなづちを入れました と。

それほどインパクトのあった豪雨でした。

お寺の本堂のトイも雨水がはけきれずにこんな状態に。

 

a-IMG_0786

 

一方、夕方、雨上がりの境内地で嬉しい発見がありました。

蓮の花芽、第二号を発見。

 

a-IMG_0792

 

ミセススローカムという種の蓮です。

 

a-IMG_0794

 

こんな感じで咲く予定。

数週間後を楽しみにお待ち下さい。

 

a-cimg3412

ここでクリア

七月の伝道掲示板

Comment : 0
ここでクリア

a-IMG_0766

 

今月の掲示伝道は

スポーツ評論家の二宮清純氏の言葉。

 

20101008214938

 

「ミスをしない選手は超一流

 失敗を成功につなげる選手は一流

 責任を転嫁して失敗を繰り返すのが二流

 三流は自分が失敗したことすら気づかない」

一流とか二流という表現をお寺の掲示板に使うのは

ちょっと気が引けたけど

中学生の通学路にもなっている掲示板の通り。

思春期の彼らがこの言葉から何かを感じ取ってくれれば

と敢えて選んでみました。

言葉は時に自分を映し出す鏡となるはず。

クラブ活動に汗する中学生が

この言葉を通して 自分の現在地を確かめることに期していま~す。

スポーツ選手の語録を読むのは好きな方…。

このブログをコツコツ続けてゆくと

何か大きなものにつながってゆくはず! と

イチローの語録から励まされました。

「小さいことを積み重ねることが 

 とんでもないところへ行くただひとつの道」

  (『イチローUSA語録』より)」

 

08720123

ここでクリア

蓮芽がピンチ (>_<)

Comment : 0
ここでクリア

先日発見した唯一の蓮芽

PC教室の日に合わせて

 

a-87yfg

 

蓮の成長を確かめているので

早速、観察することに。

な、な、なんと、見つけたときから

ほとんど成長のあとがありません。

それどころか、少し枯れてきている感じが…

 

a-蕾

 

まだ六月なので大丈夫と言い聞かせつつも、

今年は花が咲くのか?本気で心配しております。

他の鉢も葉っぱばかりです。

茎も例年より細い感じがしますし、

そんなこと考えていると不安が不安を呼ぶ

まさに負の連鎖・・・。

おまかせするしか、ありませんよね~。

 

a-__ 2

 

夏花の中でも好きなものの一つに 姫ひまわりがあります。

今年も庭に咲いてくれました。

蓮も負けじと咲いて欲しいものです。

「姫ひまわり 境内隅で 輝けり」

 

a-__ 3

 

あじさいも 見事な色に・・・。

「紫陽花に絵の具をこぼす主哉」正岡子規

 

a-IMG_20130602_105514 - コピー

 

坊守が撮影してくれました・・・ (^_^)v

ここでクリア
ここでクリア