北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

総代会&婦人会 合同会議

Comment : 0
ここでクリア

月に一度、

総代と婦人会役員との合同会議を開いています。

今回は永代経法要についての打ち合わせが主な内容となりました。

 

a-総代会会議2

 

進行はS総代さん。記録はI総代さん。

婦人会と総代会のメンバーの会話は

一種「かけあい漫才?風」で 聞き応えがあります。

こんなこといったら怒られそうですけど…。

時に笑いの渦となる この会議。

暖ったかな一時をいつも過ごしております。

レジュメを見るときは みな

老眼鏡のお世話になっておりますが… (^^;)

 

 

a-総代会会議1 

 

午後から 永代経法要の仏花につかう柴をいただきに

八幡東区の河内に住んでおられる

ご門徒のOさん宅へ坊守と出かけました。

 

a-かわち1

 

たくさんの柴と共に

なんと… しいたけ と

ハジカミ まで いただきました (^^)/

はじかみ です。

そう、和食につきものの、あれです。

思わぬプレゼントに感激して帰りました。

Oさん、有り難うございました。

 

 

a-はじかみ 

ここでクリア

四月度の総代会開催

Comment : 0
ここでクリア

午後から四月度の総代会開催。

男性総代4名。女性総代2名。住職、坊守の計8名の会議でした。

昨年度の収支の確認、

花祭りコンサートや蓮の植え替えの反省、

五月の永代経法要の内容検討や確認などを

約3時間もの間、熱心に討議くださいました。

ほんとうに ありがたい総代さまばかり。

感謝申し上げます。

さて、

午前中は仏教婦人会役員の皆さんと

総代さんとで、

うちのお寺のかわらばん」第5号の発送作業も行いました。

a-かわら版5号-1

 

a-かわら版5号-2

総代のI氏のデザインで始められた「かわらばん」も

早や 5号となりました。

門信徒の皆さんとお寺をつなぐ 

ぬくもりある 寺報になれば 嬉しく思っています。

ここでクリア
ここでクリア