北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

PC教室&蓮の花芽 (^_^)v

Comment : 0
ここでクリア

今年の蓮の成長の遅さにやきもきしていた所、

ついに最初の花芽を発見

 

a-adsfaiwe

 

1鉢/30鉢 という低い確率ですけど。

もしかしたら今年は花はゼロ?かもと心配していたので

なんとか一つは咲いてくれる!と安堵しました。

ちょうどお寺ではPC教室の日。

 

a-iiuasefasd

 

参加者はいつもの通り、プロジェクターとにらめっこで

研鑚に励んでおられました。 

70代でご参加のご婦人、とくに今日は食い下がっての受講だったとか。

このエネルギーをにわけてあげた~い!!

ここでクリア

六月度総代会

Comment : 0
ここでクリア

定例の総代会開催。

議題の中心は秋の一泊旅行。

住職継職から15年経過したので

記念の旅行に行こう!と総代さんが提案を。

ていたらく (>_<) の住職を

15年も支えた坊守。

実家である熊本県八代の光林寺さまに参拝しようと計画中。

ちょうどいま本堂新築中。   

西南の役

 

seinan-tizu1

 

で焼失し、仮本堂をたてて百有余年。

門徒の皆さんが 昔ながらの本堂を再建しようと

新築を思い立ってくださったとか。

さすが、篤信者の多い光林寺さま!

秋には完成しているとのこと。

初日に参拝をさせていただき・・・

さて、どこに一泊するか??

これが今回の議題の中心でした・・・。

結局、阿蘇の内牧温泉に決まりました。

 

a-utinomaki01

 

昨年の豪雨で被害に遭われた地域。

また住職の親友のお寺があるということで

満場一致で決定。

帰りに山鹿の八千代座 見学ということまで話し合われました。

 

a-yachiyoza01

 

骨子が決まった旅程。あとは動員です。

詳細は お盆に 門信徒へ広報ということに。

いまから楽しみで~す。

ここでクリア

微笑みバスハイク

Comment : 0
ここでクリア

毎年恒例のバスハイク。今年は中津に行ってきました。

41名、マイクロバス二台に分乗して、

来年の大河ドラマ 軍師官兵衛ゆかりのお寺

西蓮寺さまに参拝してきました。

秀吉の命を受けて九州平定のため 姫路から中津の地にやってきた官兵衛。

中津の地を治めていた宇都宮家を謀略により滅ぼした時の

流血のあとが残る 赤壁の合元寺のすぐ近くに西蓮寺さんはありました。

 

a-DSC00803

 

 

a-DSC00778

 

今の住職は二〇代目。

初代住職が姫路からもってきたという

五劫思惟像が内陣に安置してあったのが印象的でした。

 

a-IMG_8605

 

ギターが趣味のご住職。若者を招いて本堂でギター教室を開いているとか。

本堂にドラムセットとギター、アンプが並ぶという珍しい光景。

これも伝道の一環と住職。なるほど!

本堂まえで全員で記念写真。

 

a-中津西蓮寺

 

その後、ハモ料理で有名な筑紫亭で宴会。

 

  a-DSC00824

 

a-DSC00817

 

帰りに福沢諭吉記念館と中津城へ。

慶応大学と争ったという 第一号の一万円札。

 

a-IMG_8657

 

番号に注目。A00001Bとなっています~。

バスの中で黒田官兵衛の説明をする住職。

 

a-IMG_8574

 

はたして何人の人が聞いていたか?疑問ですけど(^^;)

来年の主役はこの二人。(岡田准一主演らしい)

 

a-515px-Yoshitaka_Kuroda a-132277016_99730b8be8

大河ドラマがいまから楽しみです。

ちなみに中津は すでに官兵衛熱で盛り上がっていましたヨ!

 

a-DSC00863  

ここでクリア
ここでクリア