北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

お盆法座

Comment : 0
ここでクリア

一昨年より

8月15日のお昼から お盆法要を勤修

 

a-IMG_7418

 

今年も70名ほどの方の参詣がありました。

その折、お参りを手伝ってくれた若き僧侶、三人を紹介。

 

a-IMG_7430

 

みんな

住職の大学時代の同級生のご子息方。

その内、二人は甥っ子でもあります。

うちの長男 も本堂でお聴聞。

 

a-IMG_7431

 

おかげで今年も無事

お盆を終えることができました。

お盆参りをがんばってくれた寺族はもちろん、

お盆中にお寺を守ってくださった総代様、

そして

なにかと雑務に追われ留守部隊としてがんばってくれた坊守に

御礼申し上げます。

そうそう、

今年はお盆の最終日も

蓮が咲いてくれました・・・。

これも酷暑の影響かな~

 

はす

ここでクリア

お盆は坊守の誕生日!

Comment : 0
ここでクリア

燈提のお莊嚴も調い

お迎えした今年のお盆。

 

a-IMG_7405

 

8月13日はお寺にとってもっとも忙しい日。

その日 生まれたのが なんと 慈光寺坊守 なんです。

誕生祝をしてやれなくて夫としてはいつも忸怩たる思い。

毎年、花束で勘弁 してもらってます。

さて、今年のお盆。

参詣者に 光慈くん ウチワ をプレゼント。

表と裏はこんなふうになってます。

 

a-utiwa

 

三日間、配布するつもりが、

一日で終了してしまう人気ぶり。

うれしい悲鳴でした (^^)

また 今夏の酷暑を考慮して

参詣者においしいお水を差し上げたい思いから

ウォーターサーバーを購入。

 

20130830_112421

 

評判は上々のようです。

 

a-IMG_7441

 

今月の掲示板。

紹介がおそくなってしまいました。

「失って気づく あたりまえ の発見」

 

a-IMG_7350

ここでクリア

八月のおみがき講

Comment : 0
ここでクリア

お盆も間近に迫ってきました。

住職は一日から早や盆参りを開始。

今日は小倉方面の御門徒を中心に回っております。

さて、恒例のお盆準備会。

30名ほどのご門徒が、

この暑い中、集ってくださいました。

主な仕事は 燈提の準備・・・。

 

IMG_20130809_095601

 

これってなかなか難しいんですよ。

ご家庭で苦労された方ならおわかりでしょう~ (^_^;)

また、お盆にお寺に参詣されたお子様のために

お菓子を準備。

今回は 光慈くんのカード付き。

 

IMG_20130809_110310

 

袋にカードとお菓子をセット。250部つくったそうです。

坊守は お盆用の仏花

暑いので生花がもたないと嘆いておりました。

 

IMG_20130809_151049

ここでクリア
ここでクリア