2014年6月22日
category -講座
ここでクリア
四月から開講した
「いまさら聞けないマナー講座」。
三回目は作法入門。
焼香、合掌礼拝の作法
そして
お念珠やお香について学びました。
はじめに本堂にてスライドによる講義。

合掌の姿や

揖拝(ゆうはい)といって

会釈に近い礼の仕方の学習。
揖拝を知っていると
とても便利です~との講義に
いいこと聞いた!とレスが・・・。
講座を開いた甲斐がありました (^_^)v
続いてお念珠の種類や形の意味。

お香の種類やお香を焚く意味合いを学びました。


最後に門徒会館へ場所を移して
焼香を体験学習していただきました。
座っての焼香
立っての焼香
お盆にのせての回し焼香・・・。
みなさん、熱心に取り組んでくださいましたヨ

ここでクリア
2014年6月20日
category -花, 蓮の記録
ここでクリア
蓮の花芽もこんなに大きくなりました。

境内地に 瓢箪木の華をみつけました。

雨上がりの庭に
ひときわ 可憐な花が・・・!
瓢箪木 という名前の由来
こんな実がなるんですよ!

アジサイと共に
六月の境内地を
荘厳してくれています (^_^)v

ここでクリア
2014年6月18日
category -かわらばん, 工事, 蓮の記録, 講座
ここでクリア
境内地補修工事の進捗状況を
御門徒に広報するために
お寺のかわらばん 15号 を発送。

日曜講座も記事にしました~。

昨年度の門徒会活動報告と収支決算書も同封。
総代さん、婦人会の役員さん、
朝からお集まりいただき
郵送作業に精を出してくださいました。
有り難うございます <(_ _)>
蓮の葉も大きくなりました。
これは坊守の作品。

色を補正して
おもしろい写真ができました~ (^_^)v
ここでクリア
ここでクリア
