北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

永代経法要2015

Comment : 0
ここでクリア

総門徒追悼法要を兼ねた

永代経法要、一日のみの勤行でした。

お斎接待ができなかったので

なにか工夫を!と先日の総代会で審議。

今年から

ご遺族による「追悼の鐘」を実施することに。

 

a-DSC03960

 

法要一時間前の梵鐘を

三十分前に繰り上げ。

約20名のご遺族が鐘楼まで上がられて

四人一組で追悼の鐘を撞いてくださいました。

 

a-DSC03963

 

ご~ん と撞いたあとは 合掌礼拝。

みなさん、どんな思いで撞かれたのでしょうか?

一方、法要には百名を超える方が参拝。

 

a-DSC03982

 

講師は住職がつとめました。

追悼という言葉を手がかりに・・・法話を。

 

a-DSC04000

 

恒例の誕生会。法要後に開催。

 

a-DSC04004

 

追悼法要という趣旨とずれるので

来年からは別開催に!というご意見も…。

一日だけの永代経法要でしたが尊き 仏縁となりました。

ここでクリア

おみがき講

Comment : 0
ここでクリア

永代経法要のおみがき講

今年は門徒会館建設中のため

法要は一日のみ。

厨房がないため

お斎接待も取りやめに。

それでも

二大法要の一つ、永代経。

30名の門信徒が

準備会に御参加くださいました。

お荘厳の貼り菓子。

 

a-IMG_4672

 

男性は

打敷のおかざり。

 

a-IMG_4674

 

廊下のお掃除。

 

a-IMG_4673

 

腕のお怪我でご無沙汰だった Sさんも

 

a-IMG_4671

 

久方ぶりに 笑顔の復帰。

終了後は、お寺のかわらばんの発送作業も。

 

a-IMG_4680

 

仏華のお手伝いにも御参加いただきました。

 

a-IMG_4685

 

今度の日曜日、多くの参詣者が訪れることに期待して・・・。

みなさま、お疲れさまでした。

ここでクリア

造園打ち合わせ

Comment : 0
ここでクリア

建物工事も進み

外構についての打ち合わせも始まりました。

八幡西区の田代造園さんが来寺。

 

a-IMG_4190

 

 

同じ西区のS寺様の造園にも

関わっておられたとか。

裏庭、境内地、坪庭のことについて

適切なアドバイスをいただきました。

屋根工事も調そうです。

 

a-IMG_4191

 

一階内部。

木でなく金属製の柱が・・・。

 

a-IMG_4192

 

 

設計士さんに尋ねると

防火対策で

この規模の建物だと義務付けされているとか。

床には部屋の名前が・・・。   

ここ、女子トイレ???

 

a-IMG_4199

 

道沿いの打ちっ放しの壁。

 

a-IMG_4197

 

 

四角に空いた穴には

ブロック状の硝子が入ります。

楽しみです。

ここでクリア
ここでクリア