北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

そろそろ蓮の実も

Comment : 0
ここでクリア

八月に入っても 暑さに負けず

蓮は元気に咲き誇っております

 

a-IMG_0969

 

a-IMG_0975

 

とはいえ、咲いたからには散るのが定め

 

a-IMG_1024

 

散った後の蓮にも風情がありますよ~

 

a-IMG_1026

 

a-IMG_1028

 

a-IMG_1029

 

蓮の実は古代より健康食品として珍重されました。

 

現代の研究によれば

 

hasunomi02-2

 

女性にとって効用があるとか・・・

蓮の実がもっと大きくなったら

飛び散る前に 捕獲?? しておきます

 

ここでクリア

八月度総代&婦人会合同会議

Comment : 0
ここでクリア

今月の合同会議。蓮が咲き誇る中の集いとなりました。

坊守が蓮の写真を・・・。

モノクロにて、、、

なかなかいいですね。

 

a-写真 1

 

今年は咲き始めが遅かったせいか、

お盆まで蓮の花が 楽しめるかもしれません。

合同会議は

いつものように

「重誓偈」のお勤め

浄土真宗の教章の唱和ではじめました

 

a-写真 3

 

お盆の準備について

秋のお彼岸縁日について

10月の親睦旅行について

話し合いました。

机の上には資料が・・・

お盆に配布するチラシ等をみなに紹介しました

 

a-写真 2

 

お盆はお参りで寺族が不在。

そのため 総代&婦人会役員が本堂にて留守番

頼りにしてます・・・・・・ (^_-)

ここでクリア

大酒錦が咲きました

Comment : 0
ここでクリア

大酒錦

だれですか、おおざけにしき と読んだのは?

ダイシュキン という蓮です。

 

a-__ 1

 

音読みと訓読みとではかなりイメージが変わりますね~。

白の花弁。でも縁がピンク色。

大好きな蓮の一つです。

今年初めて咲いてくれました。

やっぱ、

酒飲みは 蓮まで酒好きなのでした… (^_^;)

 

a-__ 2

ここでクリア
ここでクリア