2019年10月20日
category -寺子屋, 歎異抄, 講座
ここでクリア
二十余名の皆さんと
ご一緒させていただいた
『歎異抄』講座も今回で最終回。

全六回。
講師は住職。

力量不足で
ご迷惑をおかけしました (^_^;)
講座の最後にアンケートを。

再受講を望む声もチラホラ・・・。
講座修了後は
懇親会。

率直な意見や感想を
聞く機会となりました。
ここでクリア
2019年9月15日
category -光慈くん, 寺子屋, 歎異抄, 講座
ここでクリア
入門『歎異抄』講座も全六回の中で
早や五回目。

今日も二十三人の皆様がご参集。
テーマは第四条の
「慈悲に聖道浄土のかわりめあり」。

最初に釈先生出演の
100分で名著のビデオを鑑賞。

その後、住職より問題提起。
つづいては班別座談会。

今回は三グループに。

住職も司会者として初参加を!

班発表後に
住職の講義という流れ。

帰宅する皆さんのお姿は・・・。

ちょっと疲れ気味かな?

来月は最終回。
住職、ファイト!
ここでクリア
2019年7月21日
category -寺子屋, 歎異抄, 蓮の記録, 講座
ここでクリア
雨が降る中
第四回 入門『歎異抄』講座。

いつものように
前半は 100分で名著『歎異抄』を鑑賞。

その後、住職の講義。

それを受けての座談会。
座談会の発表を経て

最後に住職のコメントを!という流れでした。
講座を終えるころには
雨も上がり

蓮が綺麗に見えました~
ここでクリア
ここでクリア
