2015年2月28日
     category -常例, 花
     
     ここでクリア
   
   
      
   先月から再開した常例法座。
 

 
二月は涅槃会の月。
涅槃図や涅槃像について学ぶことにしました。
敦煌の涅槃像のビデオをまず鑑賞。
 

 
休憩後、
沙羅双樹についてのお話。
 

 
仏教三聖木 へと話を展開。
 

 
 

 

 
 
若冲のパロディー涅槃図のことも…。
 

 
参加者と楽しく学んでみました。
最後は恒例の誕生会。
今回は三人の方が該当者。
 

 
おめでとうございます!
ここでクリア
 
      
   
   
     
2015年2月23日
     category -花
     
     ここでクリア
   
   
      
   御門徒のKさんから
茶花につかってと
「三椏(みつまた)」と
「黒ネコヤナギ」をいただきました。
 

 
三椏・・・。
なかなか読めない漢字。
枝が三つにわかれるところから
ミツマタと命名されたとか。
わかりやすい ですね。
春を告げる花としても有名。
こんな句をみつけました。
「三椏の花 じゃんけんを 繰り返す」
座布団一枚! (^o^)
もう一つは
黒ネコヤナギ。
ネコヤナギの突然変異で生まれた種だそうです。
不思議な雰囲気をもっている花ですね。
素敵なお花をくださった
Kさん、有り難うございました。
ここでクリア
 
      
   
   
     
2015年2月20日
     category -工事
     
     ここでクリア
   
   
      
   工事報告です。
鉄骨組のあとは
床部分にセメントをうつ作業へ。
そのために
鉄筋を床に敷き詰めました。
いよいよ床の基礎部分ができあがります。
 

 
向こうに見えるのが裏の石庭。
完成すれば
仏間に大きなフィックス窓がつくので
石庭もこんな感じて部屋からみえることでしょう
楽しみです 
セメントを流し込んで
こんな感じになりました。
 

 
建物の床基礎部分、できあがりです。(^^)
ここでクリア
 
     
  
 
		 
	
ここでクリア
