北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

2018大谷納骨の旅②

2018大谷納骨の旅② はコメントを受け付けていません
ここでクリア

午後から京都観光へ。

まずは洛北の名刹・曼殊院へ。

別名 「小さな桂離宮」とも。

お庭や

 

 

フクロウが彫られた手水鉢も

 

 

素敵ですが

なんといっても

媚竈(びそう)という扁額が 印象的。

 

 

よき言葉に出会いました (^o^)

 

 

つづいて

銀閣寺こと慈照寺へ。

 

 

ただずまいは さすが!です~。

 

 

ここまで足を伸ばしたので

親鸞様も通ったであろう

雲母坂(きららさか)のふもと

赤山禅院へ。

 

 

ここでお不思議な女性と出会った親鸞様。

女人禁制の比叡山。

女人を排除するのは

一切衆生を救おうという仏様のお慈悲と

矛盾する!という問いかけをもらった由。

あくまで伝説ですが

その場所も訪れました。

最後に

真如堂へ。

 

 

作庭師の重森三玲の孫・重森千青の作品である

随縁の庭を鑑賞。

 

 

「随縁真如」という仏教語から

ヒントを得て作庭したそうです。

なるほど

素敵な庭でした~ (^^)

ここでクリア

2018大谷納骨の旅①

2018大谷納骨の旅① はコメントを受け付けていません
ここでクリア

今年もお盆明けに

京都 大谷本廟さまへ納骨の旅に。

残暑厳しい京都。

本廟の石灯籠が

出迎えてくれました。

 

 

納骨壇にてお勤めして

 

 

納骨を無事終えました。

その後、

本願寺へ参拝。

御影堂の回廊の補修跡。

 

 

見事な埋め木です。

本願寺で

おサカナに出会えるとは (O_O)

御真影様にご挨拶をして境内地へ。

 

 

本願寺にも 妙蓮がありました。

 

 

もちろん 

散ったあとでしたけど (^_^;)

午後からは

この旅の楽しみの一つ

京都観光。

以前から気になっていた

金平糖発祥の地

 

 

緑寿庵清水さんへ。

 

 

この突起をつくるのに

最低一週間かかるとか。

それも手仕事。

名人しかできない技だそうです。

試食したけど

美味しかった~ (^o^)

ここでクリア
ここでクリア