北九州市八幡東区宮の町にある蓮の寺、浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺の光慈くんのブログです。

慈光寺の場所? お問い合わせ 浄土真宗本願寺派 廣照山 慈光寺│蓮の寺がつづる日常─光慈くんのブログ
ここでクリア

鎮西別院百周年法要

Comment : 0
ここでクリア

今日と明日の二日間

本願寺第二十四代ご門主

即如上人(大谷光真師)をお迎えして

 

20130409102434ddd111

 

鎮西別院創建百周年法要 

門司のお別院で勤修。

坊守と参拝させていただきました。

 

a-DSC_0747

 

別院本堂の二階席からお参りを。

 

a-IMG_20131026_140813

 

記念法話のご講師は

元・鎮西敬愛高校の校長、香川孝志先生。

30年ほど前、

当時は鎮西女学園という女子高だった鎮西敬愛高校。

そこに教育実習生として二週間過ごした思い出があります。

その折、お世話になったのが香川先生でした。

いやはや、厳しかったなぁ~ 先生の指導は。

徹夜で授業計画を書かされた?のを思い出します。

さて、

今回の記念法話で印象に残ったのは

鎮西の「西」という意味。

単なる日本の西、九州という意味ではなく

西欧の「西」という意味だったとのこと。

鎮西別院が創建された明治時代。

ときのご門主、大谷光瑞師。

当時、門司は大陸へと向かう船の出航で栄えた町。

ゆえに

仏教を西欧列強へと弘める拠点として

この門司の地に

鎮西別院を創建したというから

光瑞師のスケールの大きさ、願いの深さに圧倒されます~。

鎮「西」別院という名前には

「西欧へ仏法弘まれ!」という思いが

たくされていたとは驚きでした。

鏡如上人(大谷光瑞師)の偉大さを改めて教わったご縁となりました。

 

Kozui_Otani_01

 

本願寺第二十二代門主 大谷光瑞師

ここでクリア

熊本への旅②

Comment : 0
ここでクリア

二日目の朝。

少し曇り気味。

阿蘇山の眺望は如何?と心配。

プラザホテルの皆さんからお見送りをうけ

 

a-__

 

一路、大観峰へ。

はじめは霧で見えなかった阿蘇五岳もしばらくすると・・・

 

a-DSC01724

 

姿をあらわしてくれました 一同感激 (^^)/

大観峰で 記念写真

 

a-DSC01727

 

その後、住職の大学時代の友人が住職をつとめる 内牧の満徳寺さまへ。

 

a-DSC01741

 

こちらも昨年の水害で大きな痛手を被ったとのこと。

ご住職より スライドを交え、水害の様子を説明していただきました。

その後 庫裏で一服のご縁を。

お庭の木のすばらしさに一同感嘆の声。

a-DSC01736

 

庫裏には慈光殿の扁額が!

 むむむ、慈光とは・・・。これも何かの縁かと???

 

a-DSC01740

 

久しぶりに親友と再会した慈光寺住職も嬉しそうでした 

それから 次の目的地 山鹿へと。

玉三郎が再建を支援したという八千代座

 

a-DSC01763

 

a-20070505

 

今回はイベント日ということで 中の見学はNG (>_<)

一同 山鹿灯籠の記念館へ。

山鹿灯籠祭りで有名なこの姿。

ご門徒さんが

記念に一枚 パチリ!

 

a-DSC01778

 

昼食は菊水インターの近くのお店にて。

 

a-DSC01744

 

なかなかのご馳走。もちろんビール付き。

帰宅はちょうど夕方の五時。

みなさん、お疲れ様でした。

よく食べ、よくしゃべり、よく笑った二日間。

よき思い出ができました。たのしかったぁ~

ここでクリア

熊本への旅①

Comment : 0
ここでクリア

さあ、今日から一泊二日で

坊守のふるさと、熊本の旅へ。

 

a-IMG_20131018_085527

 

a-DSC01540

 

総勢30名。

まずは坊守の生家、八代の光林寺へ。

本年、念願の本堂新築

西南戦争で焼けた本堂。その後急遽建てた仮本堂も己に建築から百三十年以上。

すばらしい本堂が建っておりました。

 

a-DSC01638-1

 

本堂の横には氷川が流れております。

ここで坊守はよく泳いだとか。

 

a-IMG_20131018_133420

 

 

坊守の父上、二十二代御住職から挨拶をいただきました。

 

a-DSC01616

 

お母様や次代ご住職、総代様からもご挨拶を。

 

a-DSC01617

 

お内陣の格天井、外陣のふすま絵。

すばらしいとしかいえません!

 

a-DSC01632

 

a-DSC01631

 

a-IMG_20131018_133629

 

ところで 

坊守の出身地は別名 しょうがの里。日本一の産地だそうです。

庫裏でショウガの酢漬け等をいただいて、出発。

 

a-IMG_20131018_141232

 

見送りに二十三、二十四代光林寺ご住職が・・・・・・。

 

a-DSC01642

 

慈光寺の門信徒のみなさん、感激されておりました。

坊守の里はショウガだけでなく、石工の里でも有名です。

皇居の二重橋を建てた名工、橋本勘五郎はここの出身。

 

a-03_ph02

 

多くの石工を輩出したこの地に 石匠館という資料館があります。

 

a-IMG_20131018_124932

 

 

a-sekisk-t

 

石橋の歴史をみなさんと一緒に学ぶことができました。

 

a-IMG_20131018_124656

 

その後、今日の宿、阿蘇のプラザホテルへ。

 

a-DSC01709

 

昨年の水害で大きな被害をうけたこのホテル。

復興には七ヶ月かかったとか。

ロビーには

哲学者・梅原猛先生の楽しい書が!

 

a-IMG_20131018_180841

 

夜はみなさんと大宴会。

西城秀樹のいとこ

西城おで樹も YMCA で 飛び入り参加??

 

a-Attachment-1

 

a-DSC01653

 

年の差 デュエット も成立 (^^)

 

a-DSC01677

 

西城おで樹 も 陰ながら応援しました~。

この くまモンの扇子 いいでしょう!!(^_^)v

こうして夜も更けていきました。

就寝は午前さま (^_^;)

ここでクリア
ここでクリア